名無しの視聴者 2025/05/10(土) 22:17:29.00
最近のYouTubeのグルグルに対するホロメンの考察まとめ【ホロライブ切り抜き/兎田ぺこら/戌神ころね/大空スバル/猫又おかゆ/雪花ラミィ/天音かなた】
https://www.youtube.com/watch?v=a4LdOu5J1ZI


名無しの視聴者 2025/05/10(土) 23:15:13.00
昔からこの名前で
これが始まるときにピクと反応してしまう


名無しの視聴者 2025/05/10(土) 23:36:49.00
土日とか天気とか割と関係なく、いつでも起きるよね
ちなみにアーカイブで見る分には支障ないから、あまりぐるぐる酷いようならアーカイブで見るようにしてる


名無しの視聴者 2025/05/10(土) 23:47:11.00
youtubeのストリーミング用の中継サーバーの問題っぽいよね。枠変えると軽いサバが割り当てられるんだと思う。グルグルが人によるのは使ってる回線と中継サーバーの相性かな?


名無しの視聴者 2025/05/10(土) 23:54:42.00
ぺこら枠で関西勢は問題なく関東勢はダメって時もあったので色んな原因があるんでしょうね


名無しの視聴者 2025/05/11(日) 00:20:16.00
スバルの「早く枠立てると~」ってのはこよりで完全否定されてる気がする
こよりは土日の長編RPG枠は基本的に「11時開始」が確定で決まってる分、遅くても前日(早いときには2日前)には2日分の枠を立てたりするけど、ほぼ100%グルってないしね
個人的にだけど、今まで低解像度じゃないと配信が安定しなかった所にブラウザを変えたら高解像度で見るのが安定して快適になったんで、ユーザー側の問題が大きい気がするんよね
少なくとも、ぺこらは秒速1Gの通信環境にしてるのは配信中にスピードテストで見せたから配信側での通信問題はなさそう
返信を表示
名無しの視聴者 2025/05/11(日) 02:30:55.00
基本ぐるぐるが発生するのはピークタイムなので、こよりの昼枠がぐるらないのは反証にはならないよ
20時〜24時に大量の配信がYouTubeで行われるので、YouTube側のエンコードキャパが圧迫されているってのが今の定説
事前に枠を立てる→その時点では空いているサーバーに振り分けられる→配信時に蓋を開けてみたらキャパ以上の配信がそのサーバーで行われる→ぐるぐる ってのは実際にありそう
枠変えでぐるぐるが直ることがあるのは、処理に余裕のあるサーバーに上手いこと振り分けられたってことだろうね


名無しの視聴者 2025/05/11(日) 00:20:25.00
けっこうひどい状況だとは思うんだけど、youtubeくんも何かアナウンスしてほしいわ


名無しの視聴者 2025/05/11(日) 00:28:17.00
明らかに同時刻で普通に見れる配信と見れない配信がある


名無しの視聴者 2025/05/11(日) 00:38:41.00
最近のグルグルは人によって全然グルらないけどグルグルする人は視聴に耐えないレベルで止まったりするのが面倒なんよな
そしてその立場が枠によって逆転したりするっていう
割とスバルの枠を早く立てすぎると説もありな気がする


名無しの視聴者 2025/05/11(日) 02:42:23.00
YouTube配信のRTMPサーバーには通常のプライマリの他にバックアップがあり、プライマリが重い際にはバックアップサーバーを使用することでグルグルを回避できることがあります。
ホロメンが既にバックアップサーバーも使用しているのかは分かりませんが、一般的にはサーバーの切り替えが有効です。OBSにも設定項目があります。


名無しの視聴者 2025/05/11(日) 03:28:52.00
個人的には全然問題ないメンバーといつもグルっちゃうメンバーがいて困ってる


名無しの視聴者 2025/05/11(日) 05:17:16.00
配信側で遅延が小さい設定すると視聴者側の遅延用のバッファも少なくなって
混雑時に止まりやすいとかありそうだけどな
遅延解消の修正が入ったタイミングでバッファ量が変わった時期とかあるんじゃないの


編集元: https://www.youtube.com/watch?v=a4LdOu5J1ZI

元配信/関連動画(一部抜粋)