何とは言わないが初配信のコメント欄について思っている事を話す夏色まつり【ホロライブ切り抜き/夏色まつり】#shorts
https://www.youtube.com/watch?v=IA_PvjDsRh4
https://www.youtube.com/watch?v=IA_PvjDsRh4
※まつり本人補足
誤解があるから少し書きますが
「初めまして」って言葉自体がきついんじゃなくて
それしかレパートリーがなくてそれをみんなに強要してる雰囲気がどうなんだろうって思ってるのよ
まつりは何百人のVtuberさんのデビュー配信見てきたけど
わくわく!、どんな子かな!、楽しみ!、初めましてー!、既に推しになりそうw、あと𓏸分…!
みたいな多種多様なコメントがあるのが普通だとおもって
9割以上が「はじめまして!」なのが違和感がすごいってことがいいたい
上手く伝えられずごめんね
「初めまして」って言葉自体がきついんじゃなくて
それしかレパートリーがなくてそれをみんなに強要してる雰囲気がどうなんだろうって思ってるのよ
まつりは何百人のVtuberさんのデビュー配信見てきたけど
わくわく!、どんな子かな!、楽しみ!、初めましてー!、既に推しになりそうw、あと𓏸分…!
みたいな多種多様なコメントがあるのが普通だとおもって
9割以上が「はじめまして!」なのが違和感がすごいってことがいいたい
上手く伝えられずごめんね
まつり凄いな
文字通りの意味じゃなくて『前のことも知ってる俺がこっちにも応援に来ましたよ』ってアピールしたいんだよきっと
オタクにコミュニケーション能力求める方が間違い
まつりは優しいな
まつりは優しいな
まつりはかなり踏み込んでいろんな話題に触れるところが好き。今は賛否あるけど、くだらないタブーが無くなるようなきっかけになってくれたらいいなって思います。
Vtuberをキャラクターで捉えてるリスナーからすれば演者が同じだろうがキャラクターとしては別なんだからはじめましてが当たり前
別に演者に対して挨拶してる訳じゃない
Vtuberはただのガワで演者が主役と捉えてる人からすれば何で同じ人なのにって事で白々しく映るんだろうけど
別に演者に対して挨拶してる訳じゃない
Vtuberはただのガワで演者が主役と捉えてる人からすれば何で同じ人なのにって事で白々しく映るんだろうけど
自分がズレてるのかもしれないんだけど、割と配信者の「はじめまして」に対してはじめましてって返すの見るくない?
初配信で「初見です」って言ったら全員そうだから「はじめまして」になってるぐらいにしか思えないんやが
初配信で「初見です」って言ったら全員そうだから「はじめまして」になってるぐらいにしか思えないんやが
「切り替えましたよ」アピールなんだろうな
まぁどうせそれ言ってる奴らはたいてい自己紹介のパートに入ったら「体重は44.5だよね」とか「風呂入ってなさそう」とかしょーもないこと言うんだけどな
まぁどうせそれ言ってる奴らはたいてい自己紹介のパートに入ったら「体重は44.5だよね」とか「風呂入ってなさそう」とかしょーもないこと言うんだけどな
これめっちゃ分かる
気を遣うのなら偽るんじゃなくて、触れないのが優しさだと思うし
友達が何かやらかしたりした時にわざわざ「この前やらかしたことは気にしてないから」って話題に出すよりも、何事もなく接する方が良くない?
気を遣うのなら偽るんじゃなくて、触れないのが優しさだと思うし
友達が何かやらかしたりした時にわざわざ「この前やらかしたことは気にしてないから」って話題に出すよりも、何事もなく接する方が良くない?
みんな分かってるな?はじめましてだぞ😏みたいなコメを見かける度に感じていた違和感をまつりちゃんが意見してくれるとは
人それぞれ感じ方はあるけどな…
人それぞれ感じ方はあるけどな…
これ確かに賛否分かれると思う。
要は個人の感じ方の問題だから。
確かに初めましてを何となく強要してくる空気感には違和感覚える。
けどそれと同様に推しの言う事だからって何でもかんでも肯定的に捉える空気感にも違和感覚えるわ。
うん、やっぱり個人の感じ方の問題だわ。
要は個人の感じ方の問題だから。
確かに初めましてを何となく強要してくる空気感には違和感覚える。
けどそれと同様に推しの言う事だからって何でもかんでも肯定的に捉える空気感にも違和感覚えるわ。
うん、やっぱり個人の感じ方の問題だわ。
自分も「はじめまして」に違和感を感じる方。
ただ、価値観とか主義主張の違いだからどうこうはないかなぁ
批判とかじゃなければいいやって感じ
ただ、価値観とか主義主張の違いだからどうこうはないかなぁ
批判とかじゃなければいいやって感じ
どんな子なんだろう?ワクワクだとしても知ってんだろうがという白々しさはついて回るし、それを言い出すとそもそも初配信を銘打ってる事がだいぶ白々しいので儀式みたいなもんだと思う
初めましてが白々しいのはもちろんそうなんだけど、それを言ったら初配信って言葉自体が白々しいからなぁ
意図のあるなしに関わらず、ファン引っ張ってきてるムーブになってる以上はどうにもならないと思うわ
意図のあるなしに関わらず、ファン引っ張ってきてるムーブになってる以上はどうにもならないと思うわ
そのおかげで荒れない側面もある
それをやめたら今よりもっと治安悪くなるぞ
それをやめたら今よりもっと治安悪くなるぞ
確かに本当に清楚な子が「清楚担当」とか言わないもんな
「また会えたね」よりは1億倍いいとは思ってる
これがまつりの良いところであり悪いところよな、Xでも言わなくて良いことに首突っ込むし
編集元: https://www.youtube.com/watch?v=IA_PvjDsRh4
関連動画/配信
コメント一覧 (3)
ただこれで叩きはじめる厄介をブロックするためならようやっとる
vtubernews
が
しました
久しぶりとかしたり顔で言う奴よりはよっぽどマシ
ただ、その態度貫けないなら最初からやるなよとも思うけどね
vtubernews
が
しました
はじめましてで迎えるべきっていう不文律はもう崩していいだろとは思う
おかえりでも良いだろ別に
vtubernews
が
しました