EXPOでgoがよくされてるやつw
仕事で汚れた軍手ですら帰路で拾って帰ったことある
子供用の靴とかタオルとか踏まれないように置いてあるのもたまに見る
やさしさだと思うけど半分くらい習性のような気もする
自分も同じ事しちゃうし
子供用の靴とかタオルとか踏まれないように置いてあるのもたまに見る
やさしさだと思うけど半分くらい習性のような気もする
自分も同じ事しちゃうし
見知らぬ日本ニキこの笑顔を守ってくれてありがとう
手袋とかたまにかけられてることあるよね!!
bow ってリボンって意味あんのかよ…むじい
自分の善性を大事にしていこうって思えるなぁ…その人の何気ない数秒の行動の結果、泣いて喜んでくれる女の子がいるんだ
これ思うんだけど、自分が落とし物したとき交番に届けられてる経験とかがあるから、
だったら自分もそうしようって思えるんじゃないかなと思う
別に特別な意識とか無くそれが当たり前な感じなのがいいんじゃないかな
だったら自分もそうしようって思えるんじゃないかなと思う
別に特別な意識とか無くそれが当たり前な感じなのがいいんじゃないかな
こういう文化というか、風習というものは後世に残していきたいですね。
どんなちっさなことでもいいからネリッサが嬉しくなったのならこっちもうれしい
そういえばこの前宙に舞ってたエコバックが目の前に落ちてきたからなんも考えずに近くの電柱に引っ掛けといたけど、無意識の行いが少しでも誰かの助けになってたらいいな
これを聞いた地域の人達全員が幸せな気分になるよね
小さな幸せを願ってネリッサのリボンを拾って掛けてくれた人にも幸あれ
小さな幸せを願ってネリッサのリボンを拾って掛けてくれた人にも幸あれ
財布以外のそこまで重要でなさそうな落とし物って、落とし主が交番に行くとも限らないしどうすべきか結構迷うんですよね
結局道端とかに避難させるだけだったけど正解だと知れてよかった
結局道端とかに避難させるだけだったけど正解だと知れてよかった
何気なく見た落とし物も誰かにとって大事なものかもしれない
諦めずに探してくれてよかった
諦めずに探してくれてよかった
The wonders of a "high trust" society will always amaze us Americans 😆
子供の靴とか見やすい高さのとこに置いといてるのをよく見かける
「戻ってこい、見つけろ……」
って気持ちを感じる
「戻ってこい、見つけろ……」
って気持ちを感じる
毎シーズン手袋落とすんだけど毎回これで帰って来てホンマ助かる
触んない方が良いかなって色々考えちゃうタイプだからこれは学びたいね
人の優しさに間接的に触れても、こんなに心温まるとは…
いいことをすれば自分に返ってくるって昔教わった。落ちてるものを立ち止まって拾うって意外とできない。見習いたい。
編集元: https://www.youtube.com/watch?v=KSzR_cbfaqw
関連動画/配信