名無しの視聴者 2025/04/22(火) 10:20:59.00
現在のENホロメンにとって来日する意味を語るイナとムメイ【英語解説】【日英両字幕】
https://www.youtube.com/watch?v=pxL_5XkWH6M


名無しの視聴者 2025/04/22(火) 10:25:40.00
EN初期はちょうどコロナ禍だったね、今は日本に来やすくなってよかった。


名無しの視聴者 2025/04/22(火) 10:25:55.00
コロナの頃は大変だったけど今はオーバーツーリズムで逆に観光楽しみづらいかもね


名無しの視聴者 2025/04/22(火) 10:27:50.00
卒業後も日本に来てくれたらうれしいな。
ルイ姉のご飯食べに。


名無しの視聴者 2025/04/22(火) 10:48:57.00
まぁ最初は日本に来ること自体初めて、しかも配信でしか見たことない他のEN、JP、IDに実際に会って、一緒にちゃんとした設備でステージに立ったり、一緒にご飯行ったり出来るんやもんね。
ENはこの「一緒にご飯」のハードルがあまりに高すぎて。
カバーUSは出来たけど主にマーケティングの方で、スタジオができるって話は伝わってこないねー
返信を表示
名無しの視聴者 2025/04/22(火) 11:31:27.00
アメリカでも国土が広いから会うのは難しい。
名無しの視聴者 2025/04/22(火) 11:55:07.00
北海道民同士で1箇所に集合するなら羽田が一番早いのグローバル版
名無しの視聴者 2025/04/22(火) 13:26:21.00
そもそも英語圏って広すぎてアメリカに拠点作ればいいって話じゃないからね。オーストラリア〜東南アジア〜欧州〜北米までバラバラ。それなら大半のメンバーは日本好きだし旅行も兼ねて日本に集まるのが一番楽じゃね?って話。
名無しの視聴者 2025/04/22(火) 15:48:24.00
以前、イナもそんな話してたね。アメリカ国内での移動も数時間かかるし、だったら設備があってスタッフもいる日本に行った方が効率が良いみたいなこと。皆がアメリカにいるわけでもないしね。


名無しの視聴者 2025/04/22(火) 11:37:34.00
ありがたいけど全世界の人が来てるおかげでパンクしております


名無しの視聴者 2025/04/22(火) 12:04:53.00
ホロEN Myth一周年記念の配信で、イナが泣きながら「いつか皆と実際に会ってハグしたいよ」と言った最高のシーンは一生忘れない。
2022年以前のENは本当に大変だった。会社の支援はあまりなく、皆ほぼ自力で色々な企画を完成させた。
特にアメリアは技術担当で、非公式3Dは彼女とVRCHATチームやクリエイターが努力した結果だ。
一期生は神話だな。


名無しの視聴者 2025/04/22(火) 12:09:35.00
ENメンバーにとって(もしかしたらIDメンバーにとっても)来日がスペシャルなイベントじゃなくなって、日常とまでは言わなくてもちょくちょく発生するイベントになっているってことだよね
そしてその上で「日本が好き」と言ってくれるのは嬉しいなぁ


名無しの視聴者 2025/04/22(火) 12:17:27.00
内容に関係ないかもだけど、イラストなんか可愛いなw。
こう言う軽い感じのラフな画風好きだわ。


名無しの視聴者 2025/04/22(火) 13:03:51.00
仕事でも何でも「楽しい」なにかが見つかれば何よりです
JPメンバーと会うとか何でもいいので
また仕事ではなくゆっくり遊びに来てね


名無しの視聴者 2025/04/22(火) 13:28:39.00
アメリカから日本だと飛行機で10時間以上かかるし時差も凄いしで大変だろうなぁ


名無しの視聴者 2025/04/22(火) 15:17:51.00
まぁ実際仕事で来てるんだし、タスク感が伴うのはしゃーないやろな


名無しの視聴者 2025/04/22(火) 23:31:50.00
カリオペも言ってたけどEN、IDメンバーで常駐組が増えたからメンタル的にかなり楽になったらしいね。逆に来日してない、日本語が得意でない海外メンバーが少しナーバスになりつつあるっぽいけど


編集元: https://www.youtube.com/watch?v=pxL_5XkWH6M

関連動画/配信