最初期を知るからこそのそらちゃんの深すぎる別れへの本音【ときのそら】
00:00 - リスナーに寄り添うそらちゃん
02:34 - 何があっても最初期と比較してしまう
04:07 - あくたん卒業発表時のそらちゃん
05:45 - ちゃんとさよならできるだけ幸せ
08:07 - そらちゃん自身の転換期
https://www.youtube.com/watch?v=IKXTjuJq3uo
00:00 - リスナーに寄り添うそらちゃん
02:34 - 何があっても最初期と比較してしまう
04:07 - あくたん卒業発表時のそらちゃん
05:45 - ちゃんとさよならできるだけ幸せ
08:07 - そらちゃん自身の転換期
https://www.youtube.com/watch?v=IKXTjuJq3uo
まだ、業界的にも過渡期なので、方針が不安定はありますよ。
一般的に技術職は、10年一人前、20年師匠格とも言われます。
一般的に技術職は、10年一人前、20年師匠格とも言われます。
推しの幸せが一番ですね。卒業しようとも。
泰然自若ってそらちゃんを表してる言葉だな
ときのそら という柱がいて、その姿をホロメンとファンが見失わない限り大丈夫だと思う
何事も「一期一会」
自分と同じベクトルで人生を歩むのは自分ただ一人であって、自分以外の人とは人生の内のひと時を寄り添うことがあるだけで
その時間が長いか、短いかの違いがあるだけ。自分と家族、自分と友達、自分とタレント・・・関係性の形は違えど皆一緒。
卒業を決断された方々の背景事情は当人だけのものだし、おいそれと公式に語られることはないのは重々承知。
当然、背景情報が無いからこそ邪推してしまって自分自身の中にモヤモヤする気持ちが存在することも事実。
でも、卒業という形ではあるけれども、タレント自身が今後のタレント自身を考えた上で
「決断」ができたという事実に一安心する気持ちもある。
ここ最近の卒業を見ていて改めて思ったことは
他人の意向や思いにタレントが押しつぶされるようなことにだけはなってほしくないということ。
別れは悲しいことだけど、卒業を発表してくれたことに感謝、今まで思い出を作ってくれたことに感謝、
そして、「これからの人生に幸あれ」と、これまでの感謝の気持ちを込めて前向きなエールを送れる自分自身であり続けたいと思います。
自分と同じベクトルで人生を歩むのは自分ただ一人であって、自分以外の人とは人生の内のひと時を寄り添うことがあるだけで
その時間が長いか、短いかの違いがあるだけ。自分と家族、自分と友達、自分とタレント・・・関係性の形は違えど皆一緒。
卒業を決断された方々の背景事情は当人だけのものだし、おいそれと公式に語られることはないのは重々承知。
当然、背景情報が無いからこそ邪推してしまって自分自身の中にモヤモヤする気持ちが存在することも事実。
でも、卒業という形ではあるけれども、タレント自身が今後のタレント自身を考えた上で
「決断」ができたという事実に一安心する気持ちもある。
ここ最近の卒業を見ていて改めて思ったことは
他人の意向や思いにタレントが押しつぶされるようなことにだけはなってほしくないということ。
別れは悲しいことだけど、卒業を発表してくれたことに感謝、今まで思い出を作ってくれたことに感謝、
そして、「これからの人生に幸あれ」と、これまでの感謝の気持ちを込めて前向きなエールを送れる自分自身であり続けたいと思います。
そらちゃんは共にイベント出まくってたかつての盟友銀河アリスの卒業も今月告げられてる、メンタルの持たせ方が強すぎる
そらちゃんクラスになると箱とかって感じではないんだなぁって気づいた(当時Vが少なすぎて) それに最初期は正にブラックな環境だったろう(すべて初めてだし手探りだった)から他の子と感覚が違うのも納得。でも「何度目なんだろうこの感じ」ってところに関してはもう「諦め」って感情なんだろうなと思うとちょっと可哀そう。リスナーとしては一言、頑張ってほしい。
黎明期の時と比べればまだまだ今のほうがマシなんだよな…
メンバーが増えたからこそのこういう流れなのかもしれない
時間を掛けて消化していくってのは、それが今のV事情としてはベターな方法なんだろうと思った。
若いファンは見送る回数が少ない、初めての人がいて、
感情をどこに持っていけば良いかわからない場合もあるんだよね。
若いファンは見送る回数が少ない、初めての人がいて、
感情をどこに持っていけば良いかわからない場合もあるんだよね。
そらちゃん肝が座りすぎてるのよw
富士葵さん、アズマリムさんとスノーモービルの免許を受けた配信を懐かしく思います
当時はこんなに大きくなるなんて想像もしていませんでした
当時はこんなに大きくなるなんて想像もしていませんでした
長く生きたら生きただけ、人との別れも推しとの別れも増えていくもの
それで別れに慣れたり、悲しみがなくなるわけじゃないけれど、その悲しみとの付き合い方がわかっていくもの
そらちゃんも言っているけれど『お別れ』出来るだけマシなんだよね
それで別れに慣れたり、悲しみがなくなるわけじゃないけれど、その悲しみとの付き合い方がわかっていくもの
そらちゃんも言っているけれど『お別れ』出来るだけマシなんだよね
昔、俺が推していた金剛いろはとコラボしてくれてありがとう!
過酷さに慣れすぎて無自覚なろう系主人公みたいになっとる…
編集元: https://www.youtube.com/watch?v=IKXTjuJq3uo
元配信/関連動画
コメント一覧 (1)
vtubernews
が
しました