名無しの視聴者 2025/04/09(水) 09:13:45.00
長年勘違いしていたとある県名への疑問をJPホロメンにぶつけるイナ【英語解説】【日英両字幕】
https://www.youtube.com/watch?v=fkHtLiGs728


名無しの視聴者 2025/04/09(水) 09:21:24.00
まぁ「山があるのに山梨県」とか言うけど、ぶっちゃけ地名や人名はあんま深く考えたらアカンw
深く調べると、逆に当時かなり適当に付けたのが分かるから。
農民が名字を付けろって急に言われて「田んぼの中に住んでるから田中でええかー」「ウチは山ん中に田んぼ持っとるけぇ山田にするわー」的な…w
返信を表示
名無しの視聴者 2025/04/09(水) 09:53:56.00
人名はそんな感じだけど、地名は意味のあるところが多い
特に水系の漢字が含まれてる場合、沼や川、果ては海岸などだった可能性が高いので液状化とかに注意


名無しの視聴者 2025/04/09(水) 09:24:47.00
勘違いイナかわいいw途中のねっ?がかわいすぎる


名無しの視聴者 2025/04/09(水) 09:34:32.00
イナニコニコ可愛すぎやろ


名無しの視聴者 2025/04/09(水) 09:38:20.00
調べてみたら、くだもののヤマナシがたくさんとれたから、山をならして平地にした『山ならし』から来ているなど諸説あるらしい
昔の治めてた武将の名前とかのパターンではない模様


名無しの視聴者 2025/04/09(水) 10:26:22.00
山があるのに山梨県とは、よく言ったもんだ。


名無しの視聴者 2025/04/09(水) 11:29:23.00
ちなみに、便りの返事がないことを意味する「梨のつぶて」という慣用句がありますが、こちらは「梨」を「無し」にかけた言葉遊びに由来しています。小石(つぶて)を投げても帰ってこない様子を表していますが、言葉遊びの視点では「無し = 何もないものを投げるのはなんだかおかしい」という立場に立って、実際にモノとして存在している「梨」が当てられたみたいですね


名無しの視聴者 2025/04/09(水) 11:34:01.00
俺も県民だけどよく分からん
去年親戚の家の畑から梨が盗まれた 山より梨の方がないじゃんこの県って思った
何でこんな文書いてるかも分からん


名無しの視聴者 2025/04/09(水) 11:45:16.00
まぁ「山があるのに山梨県」は日本では定番のジョークだから
とはいえ漢字で思考しない海外勢だと絶対に混乱するよね
しかしニコニコなイナは破壊的な可愛さだなぁ🥰


名無しの視聴者 2025/04/09(水) 12:12:02.00
台風一過を台風一家と思うようなもんだな


編集元: https://www.youtube.com/watch?v=fkHtLiGs728

関連動画/配信