名無しの視聴者 2025/03/12(水) 07:39:28.00
ヨーロッパ出身のキアラとラオーラが故郷の味を求めて通う日本のチェーン店【英語解説】【日英両字幕】
https://www.youtube.com/watch?v=xuTS55g8kME


名無しの視聴者 2025/03/12(水) 07:45:23.00
プラザって昔はSONYプラザだったんだよね。
輸入お菓子とか飲み物とか雑貨とか売ってて、ここらへんではチェリーコークとかここだけで手に入った(数量限定)。


名無しの視聴者 2025/03/12(水) 08:07:16.00
カルディで珍しいビールをよく買っている


名無しの視聴者 2025/03/12(水) 08:07:34.00
もぐもぐしながらトークしてるのかわいい


名無しの視聴者 2025/03/12(水) 08:15:24.00
カルディ入るだけで楽しいよねぇ
生ハムと冷凍カヌレを毎回買っちゃう
返信を表示
名無しの視聴者 2025/03/12(水) 08:49:05.00
青唐辛子のオイル漬けがめっちゃ辛いけど美味しい


名無しの視聴者 2025/03/12(水) 08:16:28.00
そんなんド田舎じゃ見た事も聞いた事もねえや
って検索したら両方共、10km先のモールに入ってて驚く
何だよ、この辺も都会になったな、直ぐ近所じゃんw
返信を表示
名無しの視聴者 2025/03/12(水) 08:32:51.00
意外と地方の大きめモールの中にあったりするカルディ。都会になったな感もなんとなく分かるw


名無しの視聴者 2025/03/12(水) 08:24:18.00
やっぱりかルディですね、台湾人の私にもわかる。台湾にもあるし。
返信を表示
名無しの視聴者 2025/03/12(水) 12:02:45.00
逆に日本の商品置いてたりするの?
名無しの視聴者 2025/03/12(水) 14:46:12.00
台湾のカルディは日本やヨーロッパのお菓子でいっぱい
高いけど


名無しの視聴者 2025/03/12(水) 08:42:29.00
コロナの時期はカルディコーヒー配るのやめてたからなぁ


名無しの視聴者 2025/03/12(水) 08:44:43.00
ふと思い出したけど、こういうどこにでもある様なチェーン店じゃないが、我々田舎の人間が利用するローカルなスーパーとかディスカウントストアに、見た事も無いお菓子がたまに売ってて、それが海外のお菓子だったって事があるなー。

彼女達は多分頻繁に利用するのはコンビニだと思うし、スーパーとかあんまり行かないだろうけど、思わぬ店で母国で馴染みの商品を発見出来たら面白いんだろうなー。


名無しの視聴者 2025/03/12(水) 08:54:41.00
カルディの紙袋可愛くて好き


名無しの視聴者 2025/03/12(水) 09:14:19.00
ラオーラよくもぐもぐしてるけど、やはり食いしん坊なのかな。かわいいからいっぱいもぐもぐして欲しい


名無しの視聴者 2025/03/12(水) 09:46:56.00
カルディいいよね~! カルディでワインにも花言葉みたいな物があるって教えてもらった


名無しの視聴者 2025/03/12(水) 10:20:21.00
話が合う欧州組が増えてキアラもよかったねえ
頼れるキアラの存在も新人の欧州組にとっては大きいだろうし(日本語OKだし)


編集元: https://www.youtube.com/watch?v=xuTS55g8kME

関連動画/配信